初夏の青空の下、楽しくおいしいひとときを。
5月22日(wed)
10:30~14:00くらい
マーゴ庭、駐車場にて
※雨天決行(雨天時、出店者により不参加の場合あり
無事終了しました!
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
2012年07月09日
2012年07月09日
シバモクショップ


島田のシバモクショップです!
木製雑貨屋で小さな物は箸置きから、大きな物はオーダーメイドの家具まで木に関することならお任せ下さい!!
シバモクショップホームページ
http://www.shibamokushop.com
よろしくお願いします。
地震対策の家具固定工事等も承ります。
2012年07月09日
2012年07月09日
2012年07月09日
7月15日は。。。

7月15日(日)。
11時〜15時くらい。
45RPM 島田店 周辺。
『お皿の上に何のせよう?』
テーブルにまつわるおいしく、素敵なお店さんたちがギュギュッと出店してくれます(^∇^)
公園には、椅子を用意して、皆様のお越しをお待ちしております(^ー^)
おなかをすかして、島田駅前に集まれ〜!!
2012年05月31日
table de Margaux, の様子
遅くなりましたが、当日の様子など・・・

アロマのbloomさん。
わたしも入浴剤を購入したのですが、とても良かったです!
いろんな種類の香りの入浴剤やクリームがほしくなりますね。

雑貨のことりさん。
ずぅーっと日向で、なぜかあの場所だけ風が強いという、大変な場所ですみませんでした・・・。
それにしても、ディスプレイの仕方だとか、物の使い方、置き方に、出店する側として勉強になりました。
何気なく置いているようで、きちんと見やすく、近くから見ても遠くから見てもバランスもセンスも良いというのは、とても難しいことだと思うのです。

雑貨のdoma雑貨店さん。
domaさんも、ことりさん同様、大変な場所ですみませんでした・・・。
アルファベットのタイル、大人気でしたね。
現在店舗の方では、かわいいてぬぐいを使ったこどもの魚河岸シャツ展が開催されています。(6/17まで)

雑貨のFossetさんに、木の器の加藤育子さんと、わたくしyumyumyarnもご一緒させていただきました。
わたしは、なにやらばたばたしていて、ほとんどお店にいられずすみませんでした。
Fossetさんも店舗の方では、陶芸家の清水ご夫妻と娘うのうちゃんの器、カメラマンの伊藤剛さんの写真が並ぶ企画展、cray works and photoglaph 「知らぬ他国の蝉が鳴く」が開催されています。(6/5まで)

フランス菓子のグーテさん。
みなさん、アップルパイ(正式名称が覚えられずすみません!)は食べられましたか?
わたしの一押しでやたらいろんな人に勧めているのですが、是非一度食べて欲しいのです。
残念ながらこの日は、わたしが買おうとしたときには売り切れていました・・・
また買いに行きます!

お茶の春teaお茶工場さん。
5月とはいえ、陽射しの強い中での屋外イベントに、お茶のドリンク販売はとてもありがたかったです。
しかも、緑茶からうす茶糖などいろんな種類を用意していただき、子どもたちにも人気でしたね。
こういうイベントに、コーヒー屋さんはよく見ますが、お茶屋さんも必要ですね!

お花のヒイラギさん。
もう何はともあれ、会場、Margaux,さんの雰囲気に本当にぴったりで感動しました。
店舗がないのが本当に残念です・・・。

自家焙煎珈琲豆のMARUKE COFFEEさん。
MARUKEさんも、コンセントなどの都合から大変な場所になってしまいすみませんでした・・・。
コーヒー好きとしては、近くに美味しい珈琲豆屋さんがあるというのはとても嬉しいものです。

パンのMorisan's Baking of Breadさん。
いつものことですが、写真を撮れる状態になる頃には完売状態・・・。
なかなか商品が並んでいる写真を撮ることができません・・・。
開店前から並んでくださっていたお客様たちも、開店後、まっさきにMorisan'sさんのパンのところに行っていましたもんね。
その後は、Ventoさんのスープを販売してくださいました。

布・紙モノ (バッグ・ファブリックパネル・カレンダーなど) のデザイン・制作をしているpunto a puntoさん。
あ、可愛いブックカバーだな、と思っていたものが、まさかの懐紙入れだったことをイベント後に見たpunto a puntoさんのブログで知り衝撃を受けたわたしです。
あの時、中を見ておけばよかった・・・と悔やんでいます。
また見せてください・・・。

マクロビごはんのやさい暦さん。
おむすびパック、イベント中はばたばたしていて食べられず、結局帰宅後に食べたのですが、美味しかったです。
基本的にわたしは白米が大好きで、玄米や雑穀などが入ったごはんが苦手な方なのですが、大丈夫でした。
お店のランチも食べに行きたいと思います。
最後に・・・
すみません・・・e.pou.さんの写真を撮り忘れてしまいました・・・。
e.pou.さんは、6/15,16,17に静岡パルコB1にて出張販売があるそうですよ。
シズカンマルシェの時に、子猿バッジをもらった方は是非バッジ持参で行ってみてください!
さてさて、だいぶ時間が経ってしまいましたが、この日は、お天気にも恵まれ気持ちのよい日で、本当にたくさんのお客様にも来ていただけ、企画したものとしては、うれしく楽しい時間でした。
次回の開催についてはまだ未定ですが、季節に1回ずつ、年4回くらいのペースで開催できたらいいな、とは思っております。
また詳しいことが決まり次第こちらのブログでお知らせしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
table de Margaux, にお越しくださった皆様、会場Margaux, のスタッフの皆様、出店者の皆様、本当にありがとうございました。
アロマのbloomさん。
わたしも入浴剤を購入したのですが、とても良かったです!
いろんな種類の香りの入浴剤やクリームがほしくなりますね。
雑貨のことりさん。
ずぅーっと日向で、なぜかあの場所だけ風が強いという、大変な場所ですみませんでした・・・。
それにしても、ディスプレイの仕方だとか、物の使い方、置き方に、出店する側として勉強になりました。
何気なく置いているようで、きちんと見やすく、近くから見ても遠くから見てもバランスもセンスも良いというのは、とても難しいことだと思うのです。
雑貨のdoma雑貨店さん。
domaさんも、ことりさん同様、大変な場所ですみませんでした・・・。
アルファベットのタイル、大人気でしたね。
現在店舗の方では、かわいいてぬぐいを使ったこどもの魚河岸シャツ展が開催されています。(6/17まで)
雑貨のFossetさんに、木の器の加藤育子さんと、わたくしyumyumyarnもご一緒させていただきました。
わたしは、なにやらばたばたしていて、ほとんどお店にいられずすみませんでした。
Fossetさんも店舗の方では、陶芸家の清水ご夫妻と娘うのうちゃんの器、カメラマンの伊藤剛さんの写真が並ぶ企画展、cray works and photoglaph 「知らぬ他国の蝉が鳴く」が開催されています。(6/5まで)
フランス菓子のグーテさん。
みなさん、アップルパイ(正式名称が覚えられずすみません!)は食べられましたか?
わたしの一押しでやたらいろんな人に勧めているのですが、是非一度食べて欲しいのです。
残念ながらこの日は、わたしが買おうとしたときには売り切れていました・・・
また買いに行きます!
お茶の春teaお茶工場さん。
5月とはいえ、陽射しの強い中での屋外イベントに、お茶のドリンク販売はとてもありがたかったです。
しかも、緑茶からうす茶糖などいろんな種類を用意していただき、子どもたちにも人気でしたね。
こういうイベントに、コーヒー屋さんはよく見ますが、お茶屋さんも必要ですね!
お花のヒイラギさん。
もう何はともあれ、会場、Margaux,さんの雰囲気に本当にぴったりで感動しました。
店舗がないのが本当に残念です・・・。
自家焙煎珈琲豆のMARUKE COFFEEさん。
MARUKEさんも、コンセントなどの都合から大変な場所になってしまいすみませんでした・・・。
コーヒー好きとしては、近くに美味しい珈琲豆屋さんがあるというのはとても嬉しいものです。
パンのMorisan's Baking of Breadさん。
いつものことですが、写真を撮れる状態になる頃には完売状態・・・。
なかなか商品が並んでいる写真を撮ることができません・・・。
開店前から並んでくださっていたお客様たちも、開店後、まっさきにMorisan'sさんのパンのところに行っていましたもんね。
その後は、Ventoさんのスープを販売してくださいました。
布・紙モノ (バッグ・ファブリックパネル・カレンダーなど) のデザイン・制作をしているpunto a puntoさん。
あ、可愛いブックカバーだな、と思っていたものが、まさかの懐紙入れだったことをイベント後に見たpunto a puntoさんのブログで知り衝撃を受けたわたしです。
あの時、中を見ておけばよかった・・・と悔やんでいます。
また見せてください・・・。
マクロビごはんのやさい暦さん。
おむすびパック、イベント中はばたばたしていて食べられず、結局帰宅後に食べたのですが、美味しかったです。
基本的にわたしは白米が大好きで、玄米や雑穀などが入ったごはんが苦手な方なのですが、大丈夫でした。
お店のランチも食べに行きたいと思います。
最後に・・・
すみません・・・e.pou.さんの写真を撮り忘れてしまいました・・・。
e.pou.さんは、6/15,16,17に静岡パルコB1にて出張販売があるそうですよ。
シズカンマルシェの時に、子猿バッジをもらった方は是非バッジ持参で行ってみてください!
さてさて、だいぶ時間が経ってしまいましたが、この日は、お天気にも恵まれ気持ちのよい日で、本当にたくさんのお客様にも来ていただけ、企画したものとしては、うれしく楽しい時間でした。
次回の開催についてはまだ未定ですが、季節に1回ずつ、年4回くらいのペースで開催できたらいいな、とは思っております。
また詳しいことが決まり次第こちらのブログでお知らせしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
table de Margaux, にお越しくださった皆様、会場Margaux, のスタッフの皆様、出店者の皆様、本当にありがとうございました。
Posted by uokibun at
23:35
│Comments(0)
2012年05月26日
ありがとうございました。
お天気にも恵まれ、平日にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
いたらない点もあったかと思いますが、来てくださった皆様が、普段よりも、楽しく、わくわくする時間を過ごしていただくことができたのなら幸いです。
次回はまだ未定ですが、また開催できたらいいなと思っております。
このイベントに来てくださった皆さん、Margaux,スタッフの皆さん、出店者の皆さん、素敵な空間と時間をありがとうございました!
2012年05月22日
ついに。
ついに、table de Margaux, 明日です!
お天気も良さそうですね。
是非ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください♪
table de Margaux,
初夏の青空の下、楽しくおいしいひとときを
Date 2012年5月23日(水)
Time 10:30~14:00
Place 「マーゴ」庭にて(焼津市焼津3-12-1)
※雨天決行ですが、出店者により不参加の場合があります
※駐車場は青果市場の駐車場をご利用ください
お天気も良さそうですね。
是非ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください♪
table de Margaux,
初夏の青空の下、楽しくおいしいひとときを
Date 2012年5月23日(水)
Time 10:30~14:00
Place 「マーゴ」庭にて(焼津市焼津3-12-1)
※雨天決行ですが、出店者により不参加の場合があります
※駐車場は青果市場の駐車場をご利用ください
2012年05月18日
駐車場について。
いよいよtable de Margaux, が近づいてきました。
23日は、今のところ予報では、お天気も良さそうですね。
さて、当日の駐車場についてですが、
いつもの店舗横の駐車場ではなく、道をはさんで、店舗ななめ向かいにある、青果市場さんをご利用ください。
いつもの店舗横駐車場は、飲食スペースとして使用する予定です。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
大きな地図で見る
table de Margaux,
初夏の青空の下、楽しくおいしいひとときを
Date 2012年5月23日(水)
Time 10:30~14:00
Place 「マーゴ」庭にて(焼津市焼津3-12-1)
※雨天決行ですが、出店者により不参加の場合があります
※駐車場は青果市場の駐車場をご利用ください
23日は、今のところ予報では、お天気も良さそうですね。
さて、当日の駐車場についてですが、
いつもの店舗横の駐車場ではなく、道をはさんで、店舗ななめ向かいにある、青果市場さんをご利用ください。
いつもの店舗横駐車場は、飲食スペースとして使用する予定です。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
大きな地図で見る
table de Margaux,
初夏の青空の下、楽しくおいしいひとときを
Date 2012年5月23日(水)
Time 10:30~14:00
Place 「マーゴ」庭にて(焼津市焼津3-12-1)
※雨天決行ですが、出店者により不参加の場合があります
※駐車場は青果市場の駐車場をご利用ください
2012年05月18日
出店者紹介 加藤育子さん。
藤枝市で木の器を作っている、加藤育子さん。
価値なく扱われる木や間伐材をなんとかしたい思いで木の器を作り始めたそうです。
日々の食卓に“ぬくもり”をそえる木のうつわたち。
是非手にとってみてください。
工房はびく石ふれあい広場の前にあり、table de Margaux,に参加してくださる、やさい暦さんのお隣りです。
やさい暦さんにも加藤さんの作品が展示されています。
また、同じくtable de Margaux,に参加してくださるFossetさんでもお取り扱いがあります。